タイプ | スキル名 | 詳細 | 射程 | AP | 範囲 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ | 1 | 単分子クロー | ・敵1体に攻撃力の100~145%のダメージ ・2ターンの間、対象の防御力-10~19%、命中率-20~29% ・対象が防御力ダウン状態なら、2ターンの間、対象の被ダメージ+20~29% | 3 | 4 | |||
◆ | ||||||||
2 | 護衛指定 | ・味方1体のAP+0.5~0.95、さらに3ターンの間、対象に指定保護&攻撃支援を付与 ・スキルレベル2および7以上の場合、護衛指定スキルの必要AP-1 | 4 | 6~4 | ||||
◆ | ||||||||
パッシブ | 1 | 柔軟性 | ・自身の回避+17.5~40% ・自身が攻撃された際、回避が追加で増加し、反撃(倍率:80~125%)を行い、50%の確率で自身が受けるダメージを17.5~31%減少させる ・自身のHPが50%以下では被ダメージ減少効果が確定で発動し、反撃ダメージの倍率を25%増加させる | |||||
◆ | ||||||||
2 | 傷開き | ・対象のHPが低いほど、最大与ダメージ+50~72.5% ・防御力貫通30~57% | ||||||
◆ | ||||||||
3 | ランクアップスキル | ・戦闘開始時、範囲内の味方のAP+1~1.9と攻撃支援、指定保護付与 ・ペロが敵を攻撃した時、範囲内の味方のAP+0.2~0.65 | ||||||
猫の手貸し | ◆ | |||||||
- 低燃費周回に特化
どちらを選んでも安定性があり、反撃も持っているため低燃費周回にはピッタリだ。
- 攻撃性能高めのスキル構成
- 保護機としての限界が見える
さらに手動プレイでもアクティブ2で味方全体に保護をかけるにはかなりのラウンドと行動を消費する。保護したいアタッカー1体だけが限界だろう。
ランクアップすると1マスの味方を確実に保護するので、少しマシになる。
- 猫の運動神経がそのまま
あまり短所のない優れた性能なので、他の誰よりも優先して育成したいキャラ。
低燃費周回においてヴァルキリーとの違いは安定性。ペローは反撃が確定ではないので周回スピードは劣るが安定性が高い。
一長一短があるので、両方とも育成しておくといいだろう。
性能にも書いてあるように、ペローは回避型と防御型の2つの方法に育成できる。
コアリンクボーナスは回避をとるのがより安定していいのだが、取らなくても十分足りているともしくは足りているところしか回す予定がない
そんな場合や後で振り直す事も考慮に入れているなら、資源削減の-20%という選択肢もありである。
回避型 | 防御型 | |
---|---|---|
特徴 | ・初心者におすすめ ・回避しきれなくても、被ダメージダウン効果である程度耐えられる ・中破させて運用する手もあり | ・2体目の育成におすすめ ・回避が通用しないステージなどでも使える ・もう少し攻撃的に運用できる |
強化 | ・回避素材だけで強化 | ・HP・命中素材で命中率を200%まで確保 (攻撃・命中素材を使っても構わない) ・残りはHP・防御素材で強化 |
装備例 | ・回避率チップ ・標準型OS ・足りない命中率確保のため照準器 | ・防御力チップ ・防御OS ・力場、照準器、場合によっては属性コーティングなども |
コアリンクボーナスは回避をとるのがより安定していいのだが、取らなくても十分足りているともしくは足りているところしか回す予定がない
そんな場合や後で振り直す事も考慮に入れているなら、資源削減の-20%という選択肢もありである。
タグ
このページへのコメント
今のペロって確定反撃?
性能欄見ても反撃が確率だという風には読めないんだけどこれどうなってる?
この子素の回避数値目安どのくらいだろう?
回避130%は超えたけど敵の攻撃がよく当たる。
完全回避するには、厳しいのかな?
回避特化中破ペロちゃんでも白濁液ぶっかけマンやアンテナ野郎の攻撃で1ダメ食らってじわじわと嬲られる時には補助装備をバリアに変えると良いぞ
回避素材って難易度別にどこ回るのがおすすめ?4-4がすごいのは聞いたことあるんだけど周回はできないんだよね、
回避餌は機動型保護機なのでこれが2体ドロップしウェーブ数が多いステージが推奨されます。
難易度別という区分が曖昧なので集めやすいステージを挙げます。
序盤から周回し易いのは1-5Bです。
ただし餌集めだけより掘りと並行して行う方が効率が良い為、ヴァルキリー掘りもできる4-4を始め2-nEXや3-nEXから欲しい戦闘員がいるステージで周回可能な場所を選ぶのも良いでしょう。
ペロかヴァルがある程度完成すればほとんどのステージを単騎で周回できる為、掘りは割り切って1-5Bで早急に集めてしまうのも勿論良いと思います。